英智学習通信9月号
10月からの受験勉強について
受験勉強時にやってくる“秋の中だるみ”にご注意!
■夏休みの勉強の成果は徐々に現れる
受験を控えた皆さんは、この夏、一生懸命勉強を頑張ったのではないかと思います。英智学館の生徒たちも、夏休み期間は、午前中から1日7~8時間の勉強時間を確保して真剣に勉強に取り組んでいました。
その頑張った成果は、夏から秋にかけての模擬試験等で徐々に現れてくるはずです。
◇多くの受験生がおちいる秋の中だるみ
夏休み終了後から9月下旬まで、受験生は実力テスト、模擬試験、定期テストと立て続けにテストがあり、気が抜けない状態です。しかし、定期テストが終わり秋に入ると、夏休みからこの時期まで2ヵ月間勉強し続けた生徒たちは、ちょっと息切れをしてしまう。それが、“秋の中だるみ”です。グラフはある中3生の偏差値の変動を示していますが、実は10月の偏差値下降は、多くの中3生が経験するというデータが出ています。
詳しくは、英智学習通信9月号をご覧ください。